フレーズ

イディオム:down to the wire の意味は?

投稿日:2020年11月17日 更新日:

こんにちは。Genです。

先日、多くの方々がアメリカ大統領選挙に注目していたと思います。世界中の多くのメディアも様々な情報を提供していました。アメリカのニュース映像を見ていると”DOWN TO THE WIRE”というヘッドラインを表示している放送局がありました。想像したものの意味がわからなかったので、調べた内容を共有します。

意味は「最後の最後まで、最後まで予想がつかない」です。

競馬に由来した表現で、ゴールにワイヤーを張って、それを越えた順番に順位をつけていたところから、「ゴール間際のギリギリの状況」を表現するようになりました。

A : How was the game?
     (試合はどうだったの?)

B : I won the game but it wasn’t easy. I went down to the wire.
     (勝ったけど、楽ではなかった。大接戦だよ。)

上記のような勝負事の他に、”we are coming down to the wire. (いよいよ大詰めだ!)”というビジネス向けの表現もできます。

みなさん、それぞれお仕事や学業でギリギリの状況にあることは少なくないと思います。そんな時にぜひ使ってみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

See you soon!

-フレーズ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

丁寧に断る英語表現・フレーズ12選!

こんにちは。Genです。 お誘いを「断る」場面ってプライベートやビジネスで色々ありますよね。上司や先輩からの飲み会のお誘いや、何となくそんな気分になれない時、”No”を言うのは …

【感情表現】悲しみ・苦悩の英語表現12選

こんにちは。Genです。 日本人の英語学習者から「感情表現が苦手」とよく聞きます。執筆している私も以下のような悩みを抱えています。 オーバーなアクションやリアクションが苦手 言葉がうまく出てこない 教 …

【英語】「no matter + 疑問詞」の使い方

こんにちは。Genです。 ”No matter what you do, you can’t beat me.” いきなり何だ?って感じですよね。先日、あるマンガの英語版にこのような表現がありました。 …

Twitterまとめ(2021/01/15-2021/01/22)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返り用に記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願い …

Twitterまとめ(2020/08/10-2020/08/16)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返りように記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願 …

英語・ランニングに熱中しています。 半導体開発エンジニア→(2013)英語に出会う→猛勉強→(2020)外資系企業へ転職成功。これまで経験・体験した事を共有し、みなさんと成長し目標を達成できる場を作りたいと思います。