英文法

【英文法】違いを整理otherとanotherの使い方

投稿日:2020年8月23日 更新日:

こんにちは。Genです。

「other と another の使い分けがわからない・・・」

英語初心者に限らず、慣れている方にとっても使うたびにこのような思いをしていると思います。さらに「単数と複数」や「”a” と “the”」にも気をつけるとなるとますます混乱しちゃいますよね。

この “other” と “another”ですが、状況によって以下の4つに分かれます。

  • the other
  • another
  • the others
  • others

言い換えるとたった4パターンをおさえればOK。
今回はこの4パターンについて解説します。
丸暗記してそのまま使えるフレーズを用意しているので、よければ活用してください。

All right, let’s get started!

Contents

丸暗記でOK! ”other” “another” の4パターン

服屋さんでシャツを選んでいるところなど想像してください。

パターン1 “the other”


・I would like to try the other on.
 (他のものを試したいです。)

● ・・・自分が試しているもの
◯ ・・・他のもの ※これ1つしかない

試着しているシャツが2種類の色しかない場合です。今、1つは自分で試しているので、残りは「特定の1つ」に決まります。したがって “the” をつけて “the other” としています。

パターン2 “another”


・I would like to try another on.
 (他のものを試したいです。)

● ・・・自分が試しているもの
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある

試着しているシャツのカラーラインナップがたくさんある場合です。選ぼうとしているものは「特定の1つに決まらない」です。つまり、”an” + “other” で “another” で表現します。

パターン3 “the others”


・I would like to try the others on.
 (他のもの全てを試したいです。)

● ・・・自分が試しているもの
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある + 次に試着しようとしている
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある + 次に試着しようとしている
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある + 次に試着しようとしている
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある + 次に試着しようとしている

試着しているシャツのカラーラインナップがたくさんある場合です。残りの全てを試そうとしているので、「”the” + 複数」と特定のグループで表現します。

パターン4 “others”


・I would like to try others on.
 (他のものを試したいです。)

● ・・・自分が試しているもの
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある + 次に試着しようとしている
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある
◯ ・・・他のもの ※種類がたくさんある + 次に試着しようとしている

試着しているシャツのカラーラインナップがたくさんある場合です。「条件がない複数の他のもの」を試そうとしているので単純な複数系 “others” で表現します。

まとめ

自分の興味のあるものに置き換えて例文を作成しよう

いかがでしたでしょうか?

イメージをしながら確認すれば簡単だったと思います。「スマホを選んでいるところ」、「コンビニでおにぎりを選んでいるところ」など自分の身近で起きる状況を想像しながら復習すれば、さらに定着すると思います。

さらに勉強したい方は「文法書」も活用しましょう

参考までに私が活用した英文法の参考書を紹介します。


・一億人の英文法(東進ブックス、著:大西泰斗、ポールマクベイ)

おなじみの大西先生が執筆されている文法書で、多くの英語学習者から高い評価を受けています。イラストが豊富で読み物的に英語が説明されているので、英語初心者の方でも楽しく英語のルールを学ぶことができます。

ここまで読んでいただき感謝します。

See you!

-英文法
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【英文法】by, until, tillの違いを整理

こんにちは。Genです。 英語学習を始めた友人から、「~まで」の表現について迷ってしまうと質問されました。 “by” を使うケース”until”, “till&#8 …

It depends on youとIt’s up to youの違い【英文法】

こんにちは。Genです。 先日、Twitterにて下記を発信させていただきました。    その際”It’s up to you (あなた次第です)” と言う表現のことを思い出し、そう言えば違いが何か上 …

英語の動詞これだけ覚えれば会話できます!【英文法】

こんにちは。Genです。 「早く英語を話せるようになりたい!」 英語学習者であれば誰しも思うことだと思います。私の場合、英語の勉強を始めた頃、以下の悩みを抱えていました。 よく使う動詞はどれか知りたい …

「〜にもかかわらず」は英語で何て言うの?【英文法】

こんにちは。Genです。 「時間をかけて準備したにもかかわらず、会議が中止になった」と表現したい時、「〜にもかかわらず」の表現方法に困ることがあると思います。私も初学者の時には何回も困り、参考書やイン …

“can” と “be able to” の違いは?使い分けをご紹介【英文法】

こんにちは。Genです。 「「〜ができる」という意味で”can”または”be able to”を勉強したが、違いや使い分けがイマイチわからない。 単純に「助動詞を重ねる場合」だけ?」という疑問を持つ方 …

英語・ランニングに熱中しています。 半導体開発エンジニア→(2013)英語に出会う→猛勉強→(2020)外資系企業へ転職成功。これまで経験・体験した事を共有し、みなさんと成長し目標を達成できる場を作りたいと思います。