英文法

【英文法】by, until, tillの違いを整理

投稿日:2020年8月24日 更新日:

こんにちは。Genです。

英語学習を始めた友人から、「~まで」の表現について迷ってしまうと質問されました。


  • “by” を使うケース
  • ”until”, “till” を使うケース
  • “until”, “till”の違いは何?

 

といった感じです。言われた私もたまに「あれ?」って時があります・・・。
そういうわけで今回は、”by”, ”until”, ”till” の違いをシェアします。

1回で覚えられない場合は何回でもこの記事に戻って復習すればOK!

All right, let’s get started!

 

Contents

【結論】動作に対する「期限」なのか「継続」なのかで分かれます


  • “by” はある動作がある時点までに行われること(動作の期限
  • “util”, “till” はある動作や状態がある時点まで継続すること(動作・状態の継続
  • “util”, “till” は基本的に変わらない

 

動作の「期限」「継続」で使うべき単語が “by” または “until” / “till” に分かれます。
「期限=点」「継続=線」のようなイメージで覚えても良いと思います。

“until”, “till” ですが、意味は同じと考えて良いです。
違いを挙げるとしたら以下の点です。


  • ”till”は口語でよく使われる
  • メールや正式な書面では一般的に”until”が使われる
  • 文頭で用いるのはほとんど”until”

 

文法書や諸先輩方の英語系BLOGを見ても同様の意見でした。

 

”by”, ”until”, ”till”の参考例文

基本パターン


・I’ll finish my task by five o’clock.
 (5時までに仕事を終わらせます。)

 

「終える」と言う動作は継続が可能なので”by”で表現します。

 


・Could you keep my luggage until/till five o’clock? 
 (5時まで荷物を預かっていただけますでしょうか?)

 

「預かる」と言う動作は継続が可能なので”until”, “till”で表現します。

 

例外パターン

①否定文で意味合いが変化するケース


・I won’t finish my task until five o’clock.
 (仕事が5時までかかりそうだよ。)

 

”won’t finsh”の状態が「継続」する意味合いになる。

 

②接続詞として”by”, “until”, “untill” が使用される場合


・I’ll finish my task by the time the meeting is over.
 (会議終了までに仕事を終わらせます。)

 

この場合、“I’ll finish my task” の状態が「継続」する

 


・Could you keep my luggage until/till I get back? 
 (戻ってくるまで荷物を預かっていただけますでしょうか?)

 

この場合、戻ってくるまでなので「期限」の意味になる

 

まとめ

私の場合、今回挙げた例文のように会社での報告を利用して練習しました。
また、出張や旅行する機会が多い方も今回の例を活用しやすいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

See you soon!

-英文法
-

執筆者:


  1. […] ill”については過去に紹介した記事があるので参考にして下さい。 【英文法】by, until, tillの違いを整理 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

speak, say, talk, tell の違い

こんにちは。Genです。 英語で「言う」「話す」は”speak, say, talk, tell”があり、使い分けが今一つわかりにくいですよね。一方で、これらは基本的な単語で頻繁に使用するので確実にマ …

【英文法】To不定詞の基本3用法

こんにちは。Genです。 以前、知人から「不定詞って何じゃい?」と質問を受けました。「”to” + 動詞の原形」という言葉が先行するものの、イマイチ整理ができていない人は少なくないと思います。 本記事 …

It depends on youとIt’s up to youの違い【英文法】

こんにちは。Genです。 先日、Twitterにて下記を発信させていただきました。    その際”It’s up to you (あなた次第です)” と言う表現のことを思い出し、そう言えば違いが何か上 …

go homeとcome homeの違いと使い分け

こんにちは。Genです。 「家に帰る」。日本語ではこの一言で済みますが、英語の場合いくつか表現がありますよね。 go home come home get home 私は定期的に基本表現の瞬間英作文を …

veryとquiteの違いって何?【英文法】

こんにちは。Genです。 程度をあらわす副詞は数多くあり、日常的に使っていますよね。その一方で程度の違いが整理できていない人も多いのではないかと思います。私もそのひとりです。 ここで質問です。 ”ve …

英語・ランニングに熱中しています。 半導体開発エンジニア→(2013)英語に出会う→猛勉強→(2020)外資系企業へ転職成功。これまで経験・体験した事を共有し、みなさんと成長し目標を達成できる場を作りたいと思います。