フレーズ

【感情表現】「楽しい」の英語表現10選

投稿日:2020年9月2日 更新日:

こんにちは。Genです。

日本人の英語学習者から「感情表現が苦手」とよく聞きます。執筆している私も以下のような悩みを抱えています。


  • オーバーなアクションやリアクションが苦手
  • 言葉がうまく出てこない
  • 教科書的な表現以外の言葉を知りたい

ロールプレイをしないと上達しない課題はありますが、表現の習得は個人練習で解決できます。そこで、今回よりシリーズとして幾つかの感情表現の記事をシェアします。

第3弾は【楽しい】です。

“Happy”, “fun”, “nice”など定番のフレーズから直訳するとネガティブな意味に聞こえるものまで様々な表現があります。会話の前後関係や表情・感情のコントロールも意識いなければマスターは難しいです。・・・って堅いことは抜きで、「へぇ〜こんな表現があるんだ。今度使ってみようっと」位の気持ちで読んでください。今回紹介した表現は当然ごく一部なので、マンガや映画、動画投稿サイトなどを利用して色々な表現を探してみましょう!

All right, let’s get started!

Contents

マンガ、映画でよくある【楽しい】の表現10選


Happy to see you!
(会えてうれしいよ!)


I feel so good!
(気分は上々!)


I feel like I’m having tons of fun!
(すっごい楽しいことをしている気分だ!)


I’m lucky!
(ラッキ〜!)


I’m so excited!
(めっちゃ興奮する!)


Here comes the fun part!
(お楽しみはここからだぜ!)


Hell yeah!!
(よっしゃー、やったぜー!)
*hell : 強調のスラング


It’s an awesome team, ain’t it? This is exactly why I dig it here.
(素晴らしいチームだろ!これだからいいんだよ、これが!)
*ain’t : am/are/is/have + not の口語表現, dig it : like it


This is the bomb!
(ヤバい!最高!)


It was off the hook!
(マジで超カッケ〜!)
*off the hook : 素晴らしい(今回はこちらの意味)、逃れる

まとめ

【楽しい】に関する表現をシェアしました。”happy”, “awesome”, “nice” など耳に馴染みがある表現からイディオム・スラングまで様々ありましたね。まずは自分で使いやすい表現から使い込むと、感情など言葉以外の表現も合わせやすいと思うので、良いと思います。また、自分こと以上に、他人の行為で楽しい気分を伝えてあげると会話がすごく盛り、スピーキングの練習としても良い機会になると思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

See you soon!

-フレーズ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Twitterまとめ(2020/10/26-2020/10/30)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返り用に記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願い …

イディオム:I don’t buy that の意味は?

こんにちは。Genです。 先日、海外の同僚たちとの電話会議にて、ある同僚がヒートアップしていた時に”I don’t buy that!”と言っていました。一瞬、「ん?」と思ったのですが、話の流れを考え …

Twitterまとめ(2020/08/17-2020/08/23)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返りように記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願 …

back and forthの意味と使い方【1分でマスター】

こんにちは。Genです。 私はランニングが趣味でマラソン大会にもよく参加しています。その経験、特にコースについて外国の方と話す時、「折り返し」や「行ったり来たり」という言葉を使うのですが、「ん?なんて …

Twitterまとめ(2020/12/24-2020/12/31)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返り用に記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願い …

英語・ランニングに熱中しています。 半導体開発エンジニア→(2013)英語に出会う→猛勉強→(2020)外資系企業へ転職成功。これまで経験・体験した事を共有し、みなさんと成長し目標を達成できる場を作りたいと思います。