
こんにちは。Genです。
みなさんは英語の数値表現に自信はありますか?通常の整数であれば金額を英語で表現するなどで慣れているかと思います。一方で倍数、分数、パーセンテージはいかがでしょうか?
今回の記事では「グラフや表で使われる数値を英語で説明できるようになる」を目標にこれらの表現方法をシェアします。
All right, let’s get started!
Contents
パーセントの英語表現
下記の示す従業品比率の情報に対しての会話例です。素直に「数字 + percent」で表現すればOKです。

この表および表中の情報はあくまで本記事での例で、特別な意味はありません。
A : What percentage of employees work in the Northern sector?
(北部地区で働いている従業員の割合はどのくらいですか?)
B : Thirty percent of our employees work in the Northern sector.
(30パーセントの従業員が北部地区で働いています。)
A : How about in the Kanto sector?
(関東地区はどうでしょうか?)
B : Twenty six percent of our employees work in the Kansai sector.
(従業員の33パーセントが関西地区で働いています。)
A : How many people do we have in the Kansai sector?
(関西地区にはどのくらいの人がいますか?)
B : Thirty three percent of our employees work in the Kanto sector.
(従業員の33パーセントが関東地区で働いています。)
A : How many in the Southern sector?
(南部地区はどうですか?)
B : Only eleven percent of our employees work in the Southern sector.
(わずか11パーセントの従業員が南部地区で働いています。)
倍数や分数の英語表現
下記に示す商品に対する売上および前年比についての会話例です。

この表および表中の情報はあくまで本記事での例で、特別な意味はありません。
下記をおさえておけばスムーズに表現できます。
- 1/2 halved (半減)
- x2 doubled (2倍)
- x3 tripled (3倍)
- x4 quadrupled (4倍)
- x5 quintupled (5倍)
A : How did Diet Tea do this year?
(今年のダイエットティーはどうだった?)
B : Sales of diet tea have tripled.
(ダイエットティーの売り上げは昨年に対して3倍でした。)
A : How did grape soda do this year?
(今年のグレープソーダはどうだった?)
B : Sales of it have doubled.
(グレープソーダの売り上げは昨年に対して2倍でした。)
A : How did green tea and milk tea sell this year?
(今年の緑茶とミルクティーの売り上げはどうだった?)
B : Although green tea sales halved, milk tea sales quadrupled.
(緑茶の売り上げは半減しましたが、ミルクティーの売り上げは4倍です。)
A : How were sales of lemon soda this year?
(今年のレモンソーダの売り上げはどうでしたか?)
B : Sales of lemon soda have quadrupled.
(レモンソーダの売り上げは4倍でした。)
上記の表現に合わせて下記リンク先で紹介している数値の増減についても役立つと思います。ぜひ参考にしてください。
増える・減るの英語表現【ビジネス英会話】
まとめ
今回は倍数、分数、パーセンテージに関する英語表現をシェアしました。いかがでしたでしょうか?社会人や学生の方は下記の機会などで練習すると表現の定着度が上がると思うので試してみてください。
- 仕事や授業の図表を利用して練習
- 導入やまとめを追加して一通りのプレゼンとして練習
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
See you soon!