こんにちは。Genです。
自社の製品やサービスの特徴・ウリは分かりやすく説明することが重要ですよね。分かりやすい説明は相手に伝わりやすく、商品購入につながる確率が高くなります。
最近では世界中と簡単に繋がることができ、海外の方を相手に自分のサービスを提供する機会も増えているのではないでしょうか?そんな時のために商品説明の基本的な表現方法を覚えておくと、いざという時に焦らずに済みます。
今回は商品説明に関係する表現をいくつか紹介します。
All right, let’s get started!
Contents
”user friendly” (使いやすい)
「使いやすさ」は売り文句としては是非おさえておきたいところです。そんな時は”user friendly”を使いましょう。「ユーザーフレンドリー」というカタカナ言葉も徐々に耳に馴染んできていると思うので「使いやすい」でしょうw
また、”eco friendly (環境に優しい)”など”○○ friendly”は色々応用できます。
This TV is low price model and is user friendly.
(このTVは低価格で使いやすいです。)
”the latest model” (最新モデル)
新しい商品=最新モデルと言っても良いでしょう。”the latest”は商品だけではなく、”result (結果)”や”situation (状況)”など使うことも多いです。報告する機会が多い会社員の方は非常に使い慣れてる表現ではないでしょうか。
This laptop is the latest model.
(このPCは最新モデルです。)
”top of the line” (最高級) / ”high end model (上位機種)”
PCやスマホなど同じ商品で最上位のモデルであることを表現する時に使います。
This is the high end model and it’s good for creating movie or music.
(こちらは最上位機種で映像や音楽の制作に最適です。)
”comes in different colors” (色違いがある) / ”lightweight” (軽い)
商品購入の決め手の要素として「色」や「重量」は欠かせません。色違いの表現は少し慣れないと難しいので、これを気に練習しましょう。
This bike is lightweight and comes in five different colors.
(この自転車は軽量で5種類の色から選べます。)
”24/7 support” (24時間サポート)
商品というよりかはサービス向けの表現です。今時24時間サポートは珍しくないと思いますが、表現方法としておさえておきましょう。
We can provide 24/7 support in multilingual.
(我々は多言語で24時間サポートを提供しています。)
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は最も基本的な商品説明の英語表現を紹介しました。ご存知のように世の中の商品やサービスの数は膨大で表現方法も無数にあると言っても過言ではありません。紹介した表現をみなさんが関わっている商品やサービスに合わせてカスタマイズしていただければ良いでしょう。
一方で商品紹介の表現はどれも似たような表現になりがちなので、しゃべり方や身振り手振りを工夫すると個性が出しやすくなると思います。
スピーキングの強化やロールプレイの練習は英会話スクールなど利用をオススメします。参考までに私が活用しているスクールやサービスのリンクを残します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
See you soon!