英文法

接続詞asの使い方をサクッとマスター【英文法】

投稿日:

こんにちは。Genです。

みなさん、英単語”as”の意味や使い方で困っている方はいませんか?「〜なので」、「〜の時」、「〜につれて」など様々な意味があるので、複雑で混乱しやすくと感じる方が多いと思います。考え方を変えると、使いこなすことができれば、自分が相手に伝えたいことを表現できる可能性が広がるとも言えます。是非ともマスターしたいですよね。

そこで今回の記事では”as”の使い方を4つに分類して解説します。一緒に確認していきましょう。

All right, let’s get started!

  

Contents

”as”の持つコアイメージ

様々な意味・用法を持つ”as”ですが、持っているコアイメージは「=」(イコール)です。以降で紹介する各用法も「=」を意識して読み進めると正しく理解できます。

  

“as”の4つの用法

同時

時間的な同時性(イコール)を表し、「~しながら」、「~するとき」、「~する一方で」等といった意味になります。”when”および”while”のように使われる用法です。


I was listening music as I was running.
(走っている間、音楽を聞いていた。)

  

理由

この用法は「同時」から派生した用法で、”as”で接続している2つの出来事が「同時(イコール)」に起きていることから、「理由」としての考え方が生じています。このため、”because”や”since”ほど強い意味はありません。


I didn’t buy the new running shoes as it was more expensive than I thought.
(思ったより高かったから、新しいランニングシューズを買わなかった。)

  

様態(〜のような)

”as you like”(お好きなように)に代表される用法で「~のとおり」や「~のように」を意味します。下記の例文では、”do”と”as she said”がやはりイコールの関係であることがわかると思います。


You should do as she said.
(彼女が言ったようにするべきだよ。)

  

譲歩

”though”や”Although”のように「〜だけれども」として使われる用法です。下記の例に示すように。このパターンでは形容詞や副詞を強調することから倒置が生じるので注意が必要です。


Old as he is, he seems really energetic.
(彼は年老いていますが、エネルギッシュです。)

  

まとめ

今回は接続詞”as”の使い方をシェアしました。ポイントを簡単にまとめます。


  • コアイメージは「=」(イコール)
  • 4つの用法(同時 / 理由 / 様態 /譲歩)

常にコアイメージを意識して音読練習をすると身につきやすいのでオススメです。さらに理解度を上げたい方は文法書も併用すると良いでしょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

See you soon!

-英文法
-

執筆者:


  1. […] 接続詞asの使い方をサクッとマスター【英文法】 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【英文法】by, until, tillの違いを整理

こんにちは。Genです。 英語学習を始めた友人から、「~まで」の表現について迷ってしまうと質問されました。 “by” を使うケース”until”, “till&#8 …

「during」と「while」の違い【英文法】

こんにちは。Genです。 「期間」を表す言葉として”during”や”while”、また”for”などあります。みなさんはこれらの違いや使い分けはできているでしょうか?今回の記事ではこれらの違いついて …

「〜にもかかわらず」は英語で何て言うの?【英文法】

こんにちは。Genです。 「時間をかけて準備したにもかかわらず、会議が中止になった」と表現したい時、「〜にもかかわらず」の表現方法に困ることがあると思います。私も初学者の時には何回も困り、参考書やイン …

let, make, have, get (使役動詞)の違い【英文法】

こんにちは。Genです。 ”let”, “make”, “have”は使役動詞と呼ばれ「(人や物などに)〜させる」という意味を持ちます。ある程度英語学習を進めいている方はご存知かと思います。ただし、そ …

so thatの使い方【これでマスター】

こんにちは。Genです。 英語学習をしているとよく”so that”というフレーズを目にすると思います。私も使ってみようと思うものの、理解が曖昧で使いこなせていません。頻繁に目にする以上、使いこなせば …

英語・ランニングに熱中しています。 半導体開発エンジニア→(2013)英語に出会う→猛勉強→(2020)外資系企業へ転職成功。これまで経験・体験した事を共有し、みなさんと成長し目標を達成できる場を作りたいと思います。