フレーズ

英語表現 口慣らし練習用フレーズ (3)

投稿日:

こんにちは。Genです。

本記事は管理人自信の口慣らし練習用のフレーズ集です。よければ皆さまフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。

下記に前回の口慣らし表現の記事があります。合わせて参考にしてください。

英語表現 口慣らし練習用フレーズ (2)

All right, let’s get started!

  


That’s disgusting.
(きったねーな)

  


That’s weird.
(へんだよ。)

  


Is that legal?
(それって合法?)

  


Is that for sale?
(それは売り物ですか?)

  


What’s that called?
(それは何ていうの?)

  


What’s that in English?
(それって英語で何て言うの?)

  


What’s that mean?
(それってどういう意味?)

  


What’s that for?
(それは何に使うものなの?)

  


What’s that about?
(それってどういうテーマ?)

  


Who is/was that?
(それって誰(だったの)?)

  


Whose is that?
(それは誰のもの?)

  


When was that?
(それっていつのこと?)

  


Where was that?
(それはどこで?)

  


That sounds fun.
(おもしろそうだね。)

  


That sounds good.
(いいね。)

  


That sounds like a lot of work.
(大変そうな仕事だね)

  


That looks delicious.
(うまそうだね。)

  


That looks expensive.
(高そう。)

  


That feels good.
(気持ちいい。)

  


That makes me sad.
(それは悲しくなるね。)

  


That really makes me happy.
(それを聞いてハッピーだよ。)

  


That disappoints me.
(それを聞いてがっかりしました。)

  


Let’s do this again.
(これまたやろう!)

  


Let’s come back later.
(後でまた来よう。)

  


Let’s not fight.
(ケンカはよそう。)

  


Let’s not take the bus.
(バスに乗るのはやめよう。)

  

口慣らしフレーズ集は今後も掲載予定です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

See you soon!

-フレーズ
-

執筆者:


  1. […] 英語表現 口慣らし練習用フレーズ (3) […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語表現 口慣らし練習用フレーズ (4)

こんにちは。Genです。 本記事は管理人自信の口慣らし練習用のフレーズ集です。よければ皆さまフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 下記に前回の口慣らし表現の記事があります。合わせて参考に …

Twitterまとめ(2020/12/03-2020/12/09)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返り用に記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願い …

「ごめんなさい」の英語表現33選(”I’m sorry”だけじゃない!)

こんにちは。Genです。 プライベートや仕事で相手に迷惑をかけてしまうことってありますよね。 “I’m sorry” はすぐに出てくるけど、謝罪の「理由」までキチンと表現できなくて困っている人も多いは …

Twitterまとめ(2020/10/13-2020/10/19)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返り用に記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願い …

Twitterまとめ(2020/11/06-2020/11/12)

こんにちは。Genです。 本記事はTwitterで発信しているフレーズを振り返り用に記事化したものです。よければフレーズの蓄積や口慣らしの練習に活用してください。 ちなみに前回分は下記リンクを参照願い …

英語・ランニングに熱中しています。 半導体開発エンジニア→(2013)英語に出会う→猛勉強→(2020)外資系企業へ転職成功。これまで経験・体験した事を共有し、みなさんと成長し目標を達成できる場を作りたいと思います。